株式会社サンフォニックスは、今年ついに満を持して有人にて開催される「日比谷音楽祭2022」にブースを出展します。
「日比谷音楽祭2022」は親子孫3世代、誰もが気持ちのよい空間と、トップアーティストのライブやさまざまな質の高い音楽体験を「無料」で楽しめる音楽祭です。
開催概要や、出演アーティスト(超豪華!)などの情報は下記WEBサイトでチェックしてください。
●「日比谷音楽祭2022」WEBサイトはコチラ
日程:2022年6月4日(土)、5日(日) 11:00~20:30(音楽マーケットは18:30まで)
会場:日比谷公園(東京都千代田区)
■何のブース?
当日会場となる日比谷公園内の「にれのき広場」では「音楽マーケット」として、カシオ計算機、コルグ、ヤマハ、ローランドなどの国内の楽器メーカーが一堂に会し、各社の楽器を体験できます。
株式会社サンフォニックスは全国楽器協会エリアにて、インスタコード社と共同でブースを出展します。
InstaChord(インスタコード)は「誰でも弾ける楽器」下記ブログも見てね!
●InstaChord WEBサイトはコチラ
YouTube などでも「インスタコード」「InstaChord」などで検索すると動画がたくさん出てきますよ。

■「日比谷音楽祭2022」はどうして無料なの?
ところで「日比谷音楽祭2022」は入場や参加にお金はかかりません。「無料」なのです。
「こんなビッグイベントなにのにナゼ!?」
それは・・・
(「日比谷音楽祭2022」WEBサイトより引用)
無料開催に必要な資金は、企業様からご協賛金、行政からの助成金、そしてクラウドファンディングという3つの柱によってまかなわれています。
https://hibiyamusicfes.jp/2022/information/news/20220526110500/1719/
現在、その割合は、協賛金が圧倒的に多く、次いで助成金、そしてクラウドファンディングという順番です。
そしていま、5月27日(金)現在、未だクラウドファンディングからの資金が不足しているとのことです。
イベントにご興味のある方、サポートしてみよう!という方は、ぜひ下記の受付サイトより、ご支援をお願い申し上げます。
ご支援金額に応じた素敵なリターンもたくさん用意されています!
■会場でお会いしましょう!
当日は、
開発者:ゆーいち さん
https://twitter.com/u1_nagata
メインエンジニア:宇田道信 さん
公式YouTuber:みやび さん
https://www.youtube.com/channel/UCzusm0D-RcMkNYKQ9ftYTQA/featured
プロモーション担当:諏訪大輔 さん
https://haztree.com/
という「InstaChord オールスターズ」がスタンバイ。ワークショップも計画中!
その場で「欲しくなっちゃった!」人には、お持ち帰り販売も準備しています。
インスタコードをぜひ触ってみたいという方、お気軽に「株式会社サンフォニックス」ブースへお越しください。
Be First to Comment