こちらの商品はお取り寄せとなります。
メーカー在庫がある場合、2-3営業日でのお届けとなります。
RUPERT NEVE DESIGNS PORTICO 511
可変式ハイパス・フィルターを搭載したルパート・ニーヴ設計の500シリーズ・マイクプリアンプ。
伝説となったトランスフォーマーバランスドプリアンプ、そして可変調整可能な Silk / Texture 機能を搭載した 511。Rupert Neve 氏自身の設計により、クラシックなパフォーマンスと 500シリーズの現代的な利便性を兼ね備えたデバイスが発売になりました。透明度の高いプリアンプ回路、5012 から受け継がれたスイープ型ハイパスフィルター、Portico II チャンネルから受け継いだ Silk 回路など、511 はトラックレコーディングにおけるワークハウスとなるでしょう。
Designed for 500 Series by Mr. Rupert Neve
Rupert Neve 「機能的な500シリーズモジュールの製作にあたり、設計自体は比較的シンプルでしたが、電流、電圧、さらにスペースの制約があったため、500シリーズ以外の機種と比べると比較的苦労は多かったように思います。Portico 500シリーズを製作するに当たり、数え切れないくらいのトランスや回路デザインを検討しました。こうした努力の結果、ヘッドルーム は少し削られましたが、新登場の 500 シリーズモジュールは、オリジナルの Portico シリーズと聞き比べてもほぼ遜色ないレベルに仕上がりました。ハイクオリティスタジオに最適なモデルとなるでしょう」
主な特徴
Input Section
入力信号は、Mic / Line ソースを選択できます (Line 入力を選択の場合、48Vファンタム電源が Off になっていることを確認)。入力部には、10 KΩ の非反応性入力レジスタを採用し、Pad ボタンを使用せずに、22dBu という十分すぎるレベルの信号を入力できます。プリアンプ部は、TLA 非反応方式を採用し、駆動能力に制限のあるマイクの負担を軽減します。プライマリゲインコントロールは、66 dB ゲインを確保し、さらに +/- 6 dB トリムコントロール搭載で、容易にリコールできるよう設計されています。コンデンサマイク、およびパワード DI 用として、+ 48 V ファンタム電源も搭載されています。20 – 250 Hzのレンジをカバーし、トランジェントに最適化された HPF は、近接効果とランブルノイズを調整するために使います。
Texture
511 の重要な機能の一つは、Portico II チャンネルから移植されたRed Silk / Texture コントロールです。Portico シリーズのマイクプリアンプに搭載されている Silk モードをベースに設計されたSilk 機能、そして Texture は、ソース素材の音楽的倍音を調整する機能で、結果、プリアンプに多種多様の選択オプションを提供するものです。オリジナルの Portico シリーズの Silk 機能同様、Silk Red / Texture は、出力トランスのネガティブフィードバックを軽減し、Rupert Neve 氏が設計したビンテージデザインに似た周波数レスポンスを再現します。511 は、Texture コントロールを使って、従来の機種よりもさらに深めのエフェクトをかけられます。実際には従来の機種における最大設定値の約 10 倍の THD を加算できます。
こうした倍音コントロー ル (市場に出回っている、音自体をつぶしたり、変化させたり、最悪の場合、まったく破壊してし まうようなものとは異なります) によって、ソース素材自体の音楽性が損なわれることのないよう、妥協のない検証が繰り返されました。
Low Noise、 Low Distortion Operation
511 の設計においては、音楽的でないノイズや歪みを抑えるために、細心の注意を払っています。計算し尽くされた信号経路、およびクラスA デザインにより、511 は甘美かつ幽玄なまでの静かさを実現しました。
Why Transformers?
トランスに関する冗長な議論は、ここで は不適切です。しかし単一の部品という観点から、全体的に設計を見直すのであれば、論点を絞って語ることは有益でしょう。
サウンドパフォーマンスに関する限り、 回路設計における繊細な部分は時の流れと共に明らかになってきました。例えば、ある研究によると、20 kHz 以上の周波数帯域は、人間が音質を認識する際の決定的な要因となっています。しかし、このような科学的な根拠が示されるずっと以前から、音楽家やエンジニ アの間では、同様の実験を行った際にもその違いをはっきりと認識していました。
思いもよらないほど微量の不協和音が、 音質に致命的な影響を及ぼす場合があります。信号経路由来の外部からのノイズや干渉によって、信号経路全体のパフォーマンスを台無し にしてしまうことも少なくありません。コントロールルームでは、外部干渉信号に弱いアウトボード機材を使用することがあります。接地 を怠った結果、深刻な問題に発展することも度々あります。電気的なバランス回路を採用した近代の機材は、テスト結果の数値上は問題な くても、すべての現場に存在する漂遊電界に対して、ほとんど無防備であることが多いのです。
必要な信号のみが信号回路に送られるよ うにするため、入出力回路は接地経路から切り離します。そうなるとトランスは最も理想的な解決策であると言えます。私が設計したクラ シックなコンソールにおける、甘美でシルキーなサウンドは巨大なトランジスタ、そして大きな高品位トランスを使うことで実現しまし た。Rupert Neve Designs の Portico モジュールは、かつてのコンソールほどのコストをかけずとも、同等の音質を実現しています。
ハムノイズ、R.F.干渉ノイズ、あるいは他の干渉ノイズを発振することなく、持ち味を十分に発揮する (コンソールでの使用) には、接続するインターフェイス、接地、レベルやインピーダンスは注意深い考慮が必要です。Portico モジュールはそれぞれ、スペック表示された数値のパフォーマンスをそのままに実現できる、一体型の信号プロセッサーです。RUPERT NEVE DESIGNSが トランスを採用する理由の一つでもあります。
関連タグ:API500シリーズ モジュール
仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
RUPERT NEVE DESIGNS PORTICO 511 MIC PRE 安心の日本正規品!代引き手数料無料!
- 定価(税込)
- ¥132,000
- 販売価格(税込)
- ¥132,000
- 在庫状態
- お取り寄せ